炎の番人🔥煙突掃除シーズン到来!
皆さんこんにちは!「おいちゃん」こと及川恭太です。
皆さんのお役に立てる情報を定期的に発信していきたいと思いますので、どうぞお付き合いくださいませ。
私、おいちゃん炎の番人として3年目のシーズンを迎えまして、ようやく炎の番人ブログを任されることになりました🔥
おいちゃん炎の番人ブログデビュー今回のテーマは『煙突掃除』です。
薪ストーブを使用する上で、定期的な煙突掃除はとても重要です。
年に1度の煙突掃除をおすすめしております。
4月の上旬から煙突掃除のシーズンに入りました。
煙突掃除を行わないとススやクレオソートが煙突に蓄積し、煙道内火災を引き起こす可能性があり非常に危険です。
こちらは実際に私が煙突掃除に伺った際にお客様宅の煙突を撮影してきたものです。
Before
After
1シーズン薪ストーブを使用した後の煙突です。びっしりとススがたまっているのがわかります。
ススの状態はサラサラとしたパウダー状で、軽く擦れば綺麗になります。
次の写真です。
Before
After
こちらの煙突も毎年の煙突掃除をご依頼いただいているお客様宅のものです。
防鳥ネットにびっしりとススが付着していましたが、きれいに落とすことができました。
煙突掃除をご自身でされる方もいらっしゃいますが、屋根に上る作業は非常に危険です。
次のシーズンも気持ちよく薪ストーブが使えるように、本体の点検も必要になります。
不具合を放置して使用を続けますと、燃焼効率が下がり薪ストーブ本来の性能を発揮できない可能性があります。
そんな時こそ、炎の番人に煙突掃除・メンテナンスをお任せください。
薪ストーブのウッドペッカーでは8月末までにお申し込みのお客様に、早割料金にて煙突掃除をさせていただいております。
加えて6月末までに申し込みのお客様に着火剤つかみ取りのサービスも行っております。
例年5月~7月は大変混み合います。ご希望の日程がございましたらなるべくお早めにお申し込みをお願いいたします。
皆様にお会いできるの楽しみにしております。
炎の番人 おいちゃん(及川)